Bootstrapをつかって自己紹介のページを作成する

Bootstrapで自己紹介ページ作成する

今回は、Bootstrapをつかった自己紹介ページの作成方法について紹介します。

こんな方におすすめです。

Bootstrapとは

BootstrapはTwitter社が開発したCSSのフレームワークです。

Webページを作成する場合は、HTMLとCSSを使います。

このとき、CSSのクラス名や、styleに対して命名ルールはありません。

Bootstrapは、よく使われるスタイルの命名と定義をあらかじめ用意しており、そのルールに沿って利用することで、ある程度決まったデザインのページを作成することができます。

備考

  • プロジェクトによっては、cssの命名ルールや、レイアウトのサンプルをあらかじめ用意している場合があります。

用意するもの

Bootstrapをつかって自己紹介のページを作成するために用意するのは以下の通りです。

  • エディタ
  • ブラウザ

簡単なHTML

簡単なHTMLを作成します。

エディタは何でもよいですが、ここではVisual Studio Code(以降VSC)を使用します。

新規ファイルを作成します。ここでは「sampl.html」とします。

VSCにはEmmetという機能があります。

Emmetとは

Emmetは既定形式の入力補完機能によりHTML、XML、XSL等を素早く編集できる、テキストエディタ用プラグインです。

「db」と入力することで「display:block」と入力の補助ができます。

コーディングの時間を短縮できるメリットがあります。

HTML作成

「html:5]を入力します。入力すると以下のコードが保管されます。

    
<!DOCTYPE html>
<html lang="en">
<head>
    <meta charset="UTF-8">
    <meta name="viewport" content="width=device-width, initial-scale=1.0">
    <title>Document</title>
</head>
<body>
    
</body>
</html>
    
  

HTMLの言語を日本語にします。

    
<html lang="jp">
    
  

Bootstrapの呼び出し

Bootstrapを利用できるようにします。ブラウザからBootstrapのページを表示します。

ここではCDNをつかいます。CDNはコンテンツデリバリネットワーク(Content Delivery Network)の略です。

WebページではJavaScriptやCSS、画像ファイル等の静的ファイルを使って表示します。CDNを使用しない場合は、これらの静的ファイルはWebサーバから取得します。

Webサーバにアクセスがが集中するためサーバーへの負荷が増加しますが、CDNをつかうことで負荷分散をすることができます。

以下のようにCDNの記述をコピーして「titel」タグの下にコピーした内容を貼り付けます。

    
<head>
    <meta charset="UTF-8">
    <meta name="viewport" content="width=device-width, initial-scale=1.0">
    <title>Document</title>
    <link rel="stylesheet" href="https://stackpath.bootstrapcdn.com/bootstrap/4.4.1/css/bootstrap.min.css"
 integrity="sha384-Vkoo8x4CGsO3+Hhxv8T/Q5PaXtkKtu6ug5TOeNV6gBiFeWPGFN9MuhOf23Q9Ifjh" crossorigin="anonymous">
</head>
    
  

Bootstrapの参考ページ

Bootstrapのレイアウトは以下のページで参考にできます。

Bootstrapの公式ページのドキュメントです。

レイアウト、コンテンツ、カードなど様々なパターンを紹介したページです。

基本的にはこのページを参考にしながらコーディングを行います。

トップ

トップページを作成します。

ここでは、余白なしコンテナ、画面サイズに合わせた高さ、文字の上下左右中央よせ、背景色(グラデーション)について記載します。

トップページ作成

余白なしコンテナ

余白なしで画面いっぱいに表示します。

コンテナをつかって画面のサイズを決めます。コンテナ画面の外枠として利用されます。

画面のデザインにもよりますが、今回は余白なしの「.container-fluid」を使います。

※説明上「.」はcssのクラスを表現します。

    
<body>
    <div class="container-fluid" >
            

    </div>
</body>
    
  

画面高さ最大

高さを設定します。画面の高さの単位は「vh」を使います。高さは「style」属性を使います。Bootstrapでは高さを指定するclassは用意されていないようです。

    
<body>
    <div class="container-fluid" >
        <div style="heights:100vh">             

        </div>
    </div>
</body>
    
  

文字中央よせ

自己紹介ページのタイトル文字を上下左右の中央に配置します。

上下中央に配置する場合は以下のclassを使います。

「.d-flex」「.align-items-center」

左右中央に配置する場合は以下のclassを使います。

「.justify-content-center」

    
<body>
    <div class="container-fluid" >
        <div class="d-flex align-items-center justify-content-center" style="heights:100vh">             
            <h1>自己紹介</h1>  
        </div>
    </div>
</body>
    
  

背景色

背景色は、独自にclassを定義します。

なお、参考にしたサイトは以下の通りです。

グラデーション用のCSSを定義します。

字の色は、「.text-white」を使い白にします。

    
<head>
    <style>
        .back-color-gradient {
            background: linear-gradient(#1E00FF, #05FBFF);
        }
    </style>
</head>
<body>
    <div class="container-fluid back-color-gradient text-white" >
        <div class="d-flex align-items-center justify-content-center" style="heights:100vh">             
            <h1>自己紹介</h1>  
        </div>
    </div>
</body>
    
  

セカンド

2列で経歴を記載します。左側に画像、右側に経歴を記載します。

ここでは、余白ありコンテナ、グリッドの使い方について記載します。

セカンドページ作成

経歴のタイトル

余白ありのコンテナ「.container」を使用します。

    
<div class="container" >
   

</div>
    
  

グリッドを使用します。

Bootstrapでは「.row」(行)と「.col」(列)を使ってグリッドを作成します。

列は最大12列です。

またグリッドの中にグリッドを設定設定することも可能です。

その中に「h2」タグを使ってタイトル行を作成します。

row
col
    
<div class="container" >
    <div class="row">
        <div class="col">
            <h2>経歴</h2>
        </div>
    </div>
</div>
    
  

経歴の内容

左右でグリッドを分けます。

左右の列を6,6で分割します。

「.col-6」のクラスを記入します。この数字の部分は1~12までを選択できます。

row

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

今回は半分の領域を使います。

row

col-6

col-6

    
<div class="container" >
    <div class="row">
        <div class="col">
            <h2>経歴</h2>
        </div>
    </div>
    <div class="row">
        <div class="col-6"></div>
        <div class="col-6"></div>
    </div>
</div>
    
  

スマホで表示する際に折り返しするように変更します。

「.col-ms-6」のクラスを記入します。「ms」を設定することでスマホ以下の時に折り返しができます。

    
<div class="container" >
    <div class="row">
        <div class="col">
            <h2>経歴</h2>
        </div>
    </div>
    <div class="row">
        <div class="col-ms-6"></div>
        <div class="col-ms-6"></div>
    </div>
</div>
    
  

左領域画像設定

左領域に画像を表示します。「img」タグを使います。なお、横幅はstyle属性で設定します。

※独自にclassを定義することも可能です。

    
<div class="container" >
    <div class="row">
        <div class="col">
            <h2>経歴</h2>
        </div>
    </div>
    <div class="row">
        <div class="col-ms-6">
        <img style="width: 500px;" src="https://xxxx./xxx.jpg">
        </div>
        <div class="col-ms-6"></div>
    </div>
</div>
    
  

右領域設定

右領域に経歴を表示します。グリッドの中にグリッドを設定します。

グリッドの中で「.row」と「.col」のクラスを設定します。

    
<div class="container" >
    <div class="row">
        <div class="col">
            <h2>経歴</h2>
        </div>
    </div>
    <div class="row">
        <div class="col-ms-6">
        <img style="width: 500px;" src="https://xxxx./xxx.jpg">
        </div>
        <div class="col-ms-6">
            <div class="row">
                <div class="col">
                    <p>○○年○○月 誕生</p>
                </div">
            </div>
            <div class="row">
                <div class="col">
                    <p>○○年○○月 入学</p>
                </div">
            </div>
            <div class="row">
                <div class="col">
                    <p>○○年○○月 卒業</p>
                </div">
            </div>
            <div class="row">
                <div class="col">
                    <p>○○年○○月 入社</p>
                </div">
            </div>
            <div class="row">
                <div class="col">
                    <p>○○年○○月 退社</p>
                </div">
            </div">
        </div>
    </div>
</div>
    
  

まとめ

簡単ですが、Bootstrapを使った自己紹介ページ作成について投稿しました。

コメント

0 件のコメント:

コメントを投稿

コメントをお待ちしています。