AIを使ってー勤怠管理システムの作成 詳細設計
14:26

詳細設計をChartGPTをつかってやってみた
詳細設計をChartGPTを使って行います。
ChatGPTのプロンプトで入力した内容は以下の通りです。
なお、ChartGPTは4を使っています。ChatGPT4はパワーポイントを生成することができます。今回もパワーポイントに出力するように作成します。
システム設計を検討してください。
内容は以下の通りお願いします。
# 目次
- アーキテクチャ設計
-- バックエンドはlaravelを使用する
-- フロントエンドはReactを使用する。
-- 画面デザインはtailwindcssを使用する。
-- DBはMYSQLを使用する。
- システム構成図
-- 図は不要です後で追加します。
- テーブル設計
- テーブルは、パワーポイントの表形式で出力する
- 機能毎の詳細設計
-- 機能毎の詳細設計の記載をしてください。
- 認証画面
-- laravelの機能を使ってください。
出力はパワーポイントでお願いします。
出力結果
以下のような出力ができました。
出力結果(デザイン調整)
以下のような出力ができました。
まとめ
今回はChartGPTを使って要件定義の手順を調べました。次回は開発を進めます。
0 件のコメント:
コメントを投稿
コメントをお待ちしています。