Blogger(ブロガー)とは?無料で始められるブログサービス入門【収益化も可能】

無料で使えるブログサービス「Blogger(ブロガー)」を活用して、収益化の第一歩を踏み出しましょう。レンタルサーバーは不要で、3分程度で始められる手軽さが魅力です。さらに、Google AdSenseの審査にも対応しており、コストをかけずにブログ運営をスタートできます。
ブログについて知りたい方は、こちらをご覧ください

目次
Bloggerとは

無料のブログサービスで本当に収益化できるんですか?
Google AdSenseって独自ドメインじゃないと
審査通らないんじゃ……?

うん、Bloggerなら独自ドメインじゃなくても
AdSenseを利用できるんだよ。

へえ、そうなんですね!具体的にはどうやって始めればいいですか?

まずGoogleアカウントを用意して、Bloggerでブログを開設するだけ。
その後、AdSenseに申請すればOK。
Bloggerは、Googleが提供している無料のレンタルブログサービスです。日本での利用者は少なめですが、海外では多くの人に利用されています。
Blogger(ブロガー)は、レンタルブログサービス。1999年にこのサービスを開始したパイララボ(英語版)はサンフランシスコを拠点とする企業であったが、2003年、Googleによって買収された。
「Blogger」『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版』より。
"最終更新 2019年4月14日 (日) 04:54 " UTC
Bloggerは、一般的なブログサービスとレンタルサーバー型のブログ運用の中間的な特徴を持っています。以下に、それぞれの違いを表で比較してみましょう。
ブログサービス | Blogger | レンタルサーバー | |
---|---|---|---|
運営費 | 無料(有料プランもある) | 無料 | 有料(レンタル代金) |
ブログ開設の難易度 | かんたん | かんたん | むずかしい |
デザインの制限 | 制限がある | 一部制限がある | 制限がない |
広告の制限 | 広告の制限がある | 広告の制限がない | 広告の制限がない |
対象者 | 初心者向け | 初心者向け | 中級~上級者向け |
HTML、CSSの知識があれば独自のデザインが可能です。
最大の魅力は独自ドメインがなくてもGoogle Adsenseを利用できることです。
ただし、独自ドメインをつかったブログより審査は厳しいです。
私のときは審査に8か月かかりました。
Bloggerの特徴
Bloggerには、ほかのブログサービスにはない魅力や特性があります。以下にメリットとデメリットを分かりやすくまとめました。
メリット
- 無料で利用できる
- ブログ投稿機能が最初から備わっている
- 無料サービスなのに広告が強制表示されない
- Googleの他サービスとの連携がしやすい(例:AdSense、Analytics)
- HTML・CSSの知識があればデザインのカスタマイズが可能
- Googleアカウントでログイン・管理ができる
- 3分ほどで簡単に始められる
- 広告の掲載ができ、収益化につなげられる
デメリット
- 基本機能以上のカスタマイズには限界がある
- 日本国内での認知度が低い
- 日本語対応の公式コミュニティや情報が少ない
- 解説記事やマニュアルが少ない
- 頻度は低いが、バージョンアップの影響を受けることがある
- Googleの方針変更により、サービス終了の可能性がゼロではない
無料ブログサービスによくある制限に加え、日本国内でのサポートや情報の少なさが大きなデメリットといえます。
ですが、無料かつ手軽に始められる点を考慮すると、初心者にとっては非常に有力な選択肢といえるでしょう。
Googleアカウント作成
Bloggerを使うためには、Googleアカウントが必要です。
すでにGoogleアカウントをお持ちの方は、新たに作成する必要はありません。
Googleアカウントの作成手順については、以下の投稿で詳しく説明しています。

Bloggerのはじめかた
Bloggerのはじめかたについて紹介します。
Bloggerでブログサイトを作る時間は約3分です。
Bloggerの選択
GoogleのホームからGoogleアプリのアイコンを選択。下にスクロールをしてBloggerのアイコンをクリックします。

ブログの作成
Bloggerのトップ画面からブログを作成のボタンをクリックします。

Googleアカウントの紐づけ
Googleアカウントの紐づけを行います。紐づけるアカウントをクリックします。

パスワードの入力がもとめられるのでパスワードを入力して下さい。
ブログタイトル作成
ブログのタイトルを入力します。入力後次へのリンクをクリックします。

ブログURL作成
ブログのURL(ドメイン)を入力します。入力後次へのリンクをクリックします。

すでに使われているドメイン名を入力した場合は登録できません。
Bloggerが提供するドメインだけでなく独自ドメインも設定することができます。
自己紹介用の表示名を作成
ブログの自己紹介に表示する表示名(名前)を入力します。入力後完了のリンクをクリックします。

ブログサイト表示確認
この時点でブログのサイトは完成しています。実際に画面を表示して確認します。

以下のように画面が表示されます。

まとめ
Bloggerとその始め方について紹介しました。
Bloggerは無料ですぐにはじめることができます。試しにブログをはじめたいかたにおすすめします。
0 件のコメント:
コメントを投稿
コメントをお待ちしています。