40代から始めるブログ

はじめまして、ともです。
40代でブログを始めました。
この投稿では、40代でブログをはじめる理由とブログとは何かについて紹介しています。
私の簡単な自己紹介はこちらをご覧ください。

こんな方におすすめです。
ブログってなんだろう
ブログをはじめるためにどうすればいいの
ブログってむずかしいの
40代からブログを始める理由
40代は20代、30代よりもお金がかかる世代です。
- 教育費
- 両親、親戚の介護費
- 住宅や車のローン
- 将来の老後資金
- 見栄や人付き合いの交際費
就職氷河期、リーマンショックを経験したうえに、終身雇用制度や年功序列制度の崩壊で、早期退職やリストラの対象になるのが40代です。
いつ、自分が対象者になり金銭面で苦労をすることになるかわかりません。
お金や仕事に対して何もしないのではなく、今からでも何かをはじめることは遅くはないので対策を考えておくことが必要です。
対策には様々なことが考えられますが、このブログではブログを始めることをお勧めします。

なぜブログなんですか?

ブログはだれもが無料ですぐにはじめることができます。
文章力や文章の構成など仕事に役立つスキルアップも可能です。
無料ですぐにできますが結果がでるまでは半年、1年と長期必要です。

40代からだと遅くないですか?

40代だからこその自分の経験や知識を活かすことができます。
何気なく過ごしてきた40年間でも、成功、失敗、達成、後悔と自分の経験と知識が誰かの役にたちます。
おもしろい話や苦労話、感動話などもよまれています。
40代からでもおそくはありません。なぜなら、次の10年、20年をつくるのは今の自分だからです。
ブログとは?
WebとLogを組み合わせた「WebLog」を略した造語を「blog」ブログとよんでいます。
IT用語でWebはインターネット上で公開されているページやサイト、Logは記録の意味です。
ブログは直訳するとインターネット上で公開されているページやサイトの記録となります。
ブログと聞いて日記を想像する人がおおいと思います。
自分のために毎日の出来事を書くのは日記。読者のために知りたいことを書くのがブログです。
ブログ運営に必要なもの
一般的にブログ運営をはじめるために最低限必要なものが5つあります。
- パソコンまたはスマホ
- インターネットの回線
- 電気
- ブログを公開する場所
- ドメイン
パソコンまたはスマホ、インターネットの回線、電気の3点についてここで説明をしません。
ブログを公開する場所とドメインについて紹介します。
ブログを公開する場所
ブログはインターネットに存在するWebサーバーに配置されます。読者はパソコンや、スマホのブラウザを介してインターネット上のWebサーバーに配置されたブログを読むことが出来ます。
ここではWebサーバーのことをブログを公開する場所としています。

ブログを公開する場所はブログサービスとレンタルサーバーの2つから選択できます。
ブログサービスは、サービス会社がブログの作成と管理をする機能を提供しています。
レンタルサーバーは、自分でサーバーをレンタルしてブログの作成と管理をするソフト(アプリケーション)を設定します。
特徴は以下のとおりです。
ブログサービス | レンタルサーバー | |
---|---|---|
運営費 | 無料(有料プランもある) | 有料(レンタル代金) |
ブログ開設の難易度 | かんたん | むずかしい |
デザインの制限 | 制限がある | 制限がない |
広告の制限 | 広告の制限がある | 広告の制限がない |
対象者 | 初心者向け | 中級~上級者向け |
初心者には運営費が無料でブログ開設の難易度が簡単なブログサービスをおすすめします。
ドメイン
ドメインはブログを公開する場所の住所です。
例えるとWebサーバーが家とで家の住所がドメインと言い換えることができます。

下記のようにhttpからはじまる文字がドメインです。
https://○○○.co.jp
ブログサービスを利用する場合、そのブログサービスが提供するドメインを使います。独自ドメインを設定することも可能です。
レンタルサーバーの場合は独自にドメインを取得する必要があります。
Google Adsenseを利用する場合は、以下の引用のとおり独自ドメインが必要になります。
お客様が所有するサイトのものである
パス(example.com/path)やサブドメイン(subdomain.example.com)を使用していない
パラメータを含んでいない(例: example.com/?q=target)
収益化を狙う場合は独自ドメインの購入で年間数千円から数万円と費用がかかります。
まとめ
40代でブログをはじめる理由とブログとは何かについて紹介しました。
40代でも今らかブログを始めることができます。
ただし、ブログ開設の難易度や初期投資や運用費代を考慮した場合少し抵抗を感じる方がいるかもしれません。
下記の紹介で独自ドメインを使わないブログサービスの紹介を行っていますので無料ですぐにブログをはじめてみたいかたはご覧ください。

2021年09月08日 21:00更新
0 件のコメント:
コメントを投稿
コメントをお待ちしています。