在宅仕事にぴったり!癒しのアーティスト5選

テレワーク中の音楽

テレワークが当たり前になって久しいですが、自宅で仕事をしていると意外と気になるのが「音」。

オフィスとは違って静かすぎる自宅。そんな時、音楽をBGMとして流しておくと、集中力が高まったり、気持ちがリラックスできたりすることもあります。

実際のところ、音楽による作業効率の変化は人それぞれかもしれません。でも私は、音楽があることで自然と心が落ち着くのを感じています。

音楽と脳波のちょっとした思い出

大学時代、脳波測定の実験に参加したことがあります。そのときクラシック音楽が「1/fゆらぎ(えふぶんのいちゆらぎ)」というリラックス効果をもたらすと教わりました。

この1/fゆらぎは、川のせせらぎや風の音、そして雨音など自然界にも多く含まれており、私自身も中学生の頃、雨音をBGMに本を読んでいた時の心地よさを今でもよく覚えています。

テレワークにぴったりなアーティストたち

ここでは、私が実際にテレワーク中によく聴いている、おすすめのアーティストを5組ご紹介します。

official髭男dism(ヒゲダン)

インパクトあるバンド名にまず惹かれますが、楽曲は繊細かつ力強く、聴きながら自然と元気になれるのが魅力です。

  • ノーダウト
  • Pretender
  • 宿命
  • イエスタデイ
  • 115万キロのフィルム

明るくポジティブな雰囲気が、朝のスタートにぴったりです。

back number

どこか切ないメロディと等身大の歌詞が特徴。静かな時間にじっくり聴きたくなるバンドです。

  • 高嶺の花子さん
  • クリスマスソング
  • 瞬き
  • HAPPY BIRTHDAY

しっとりと落ち着いた午後におすすめ。

米津玄師

唯一無二の世界観と声が心を掴みます。穏やかながらも芯のある楽曲が多く、作業用BGMにも最適です。

  • Lemon
  • パプリカ
  • アイネクライネ
  • 花火

繰り返し聴いても飽きない魅力があります。

あいみょん

飾らない歌詞とメロディに共感する40代も多いのではないでしょうか。仕事に追われる中でも「自分らしさ」を取り戻したいときに。

  • 生きていたんだよな
  • 君はロックを聴かない
  • マリーゴールド

切なさと優しさが同居するような雰囲気が魅力です。

春茶

YouTubeで様々な楽曲をカバーしている女性シンガー。透き通るような声とピアノアレンジで、心が静かに整います。

  • きみがいなけりゃ
  • 点描の唄
  • ふたりごと

カフェミュージックのように軽やかに流せるので、集中したい作業タイムにぴったり。

おわりに:音楽のあるテレワークで、心を少し柔らかく

長引く在宅勤務、そして慌ただしい毎日。そんな中でも、自分の心がホッとする瞬間を持てると、仕事のパフォーマンスも自然と上がってくるものだと感じています。

音楽は、簡単にできるセルフケアのひとつ。もしまだ仕事中にBGMを流していないという方がいれば、ぜひお気に入りの音楽を見つけてみてください。

コメント

0 件のコメント:

コメントを投稿

コメントをお待ちしています。