40代でも結婚できる。ITエンジニアという選択肢

私も気がつけばもうすぐ50歳になります。
今回は少しプライベートな話を。
「40代でも結婚できるのか?」
そして「ITエンジニアは結婚に向いているのか?」というテーマについて、自分の経験を交えて書いてみたいと思います。
結婚3年目。40代でスタートした夫婦生活
私は2022年10月、46歳のときに結婚しました。
今、夫婦生活も3年目に入りました。
正直なところ、もっと早く結婚しておけばよかったと思う瞬間は何度もあります。
でも、今だからこそ出会えた人がいて、今だから築けた関係性もあります。
若い頃と違って、40代での結婚は「夢」よりも「現実」に近い。
でも、それがかえってよかったのかもしれません。
ITエンジニアは結婚に向いている?
私はシステムエンジニアとして20年以上働いてきました。
この業界、いわゆる“真面目で誠実”な人がとても多いです。
派手さはなくても、着実に仕事をこなして、家庭を大事にできるタイプ。
ただし、仕事に没頭してしまう人も多いのも事実。
私も例に漏れず、技術や開発に夢中になって、気がつけば40代。
気軽に飲みに行くタイプでもなく、恋愛に関してはまったく“奥手”な方でした。
でも、逆に言えば、そんな自分でも結婚できた。
これは、ITエンジニアという職種が“堅実な人生”を求めるパートナーにとって、案外「ねらい目」だったのかもしれません。
子どもはあきらめました。でも…
私たち夫婦は子どもを持つことはあきらめています。
お互いの年齢や事情もあり、これは話し合って決めたことです。
でも、だからこそ「2人でどんな人生を送るか」に集中できる。
日々の小さな幸せ、喧嘩をしながらも乗り越えること、
それら全部が、40代からの結婚生活を豊かにしてくれています。
喧嘩もするけど、それでも「頑張ってる」
もちろん、喧嘩もします。
価値観の違い、習慣のズレ、言い方のすれ違い。
でも40代での結婚は、「お互いに歩み寄らないと続かない」と自然に理解できる年齢です。
諦めるのではなく、向き合う強さ。
理想ではなく、現実を受け入れたうえでのパートナーシップ。
それが、今の私たち夫婦の形です。
最後に:40代、まだまだ遅くない
若い頃に結婚できなかった人、恋愛がうまくいかなかった人、
仕事に没頭していた人──
もしあなたが今、「結婚ってもう無理かな」と思っているなら、
私のこの話が、ほんの少しでも希望になれば嬉しいです。
40代、まだまだ遅くない。
むしろ、落ち着いた今だからこそ始められる関係もあります。
そしてITエンジニア、意外と“いいパートナー”になりますよ。
0 件のコメント:
コメントを投稿
コメントをお待ちしています。