40代から始めるブログ | SEが語る「今から始める理由」と「続けるコツ」 はじめまして。当ブログにお越しいただきありがとうございます。 私は現在 40代の会社員 で、都内で長年 システムエンジニア(SE) として働いています。 これまで PHP、Java、Python、Vue.js、 Next.js などの言語を扱いながら、複数の案件... もっとみる
ブログ 【BLOG】Bloggerを1年間続けた結果 2020/12/28 こんにちは、ともです。 Bloggerを使ってブログを書いて1年が経過しました。今回は1年の振り返りと結果について記載します。 もっとみる
IT 【IT】DELL XPS M1330のノートパソコンにLubuntu20.10をインストールする 2020/12/28 こんにちは、ともです。 今回は古い会社のノートパソコンにLinuxをインストールしブラウジング用のパソコンとして活用します。 もっとみる
40代 聴かなくなったCDの処分の方法 2020/12/23 年末の恒例行事といえば大掃除ですが、押し入れの段ボールから大量のCD(コンパクトディスク)が出てきて処分にこまったことはありませんか? 今回は、 聴かなくなった音楽CDの処分方法 について投稿します。 もっとみる
40代 40代におすすめの異世界系アニメ5選 2020/12/11 コロナの影響で家で過ごす時間が増えています。Amazonプライム・ビデオやNetflixなどで動画をみる機会が増えたのではないでしょうか。 今回は動画のなかから「 異世界系アニメ 」を紹介します。 もっとみる
SQL 重複データを取得するSQL 2020/12/09 こんにちは ともです。 今回は誤って登録された重複データの取得方法について記載します。本来であれば重複しないテーブル構造を作る必要があります。しかし、シーケンスを使ってテーブル構成上値の重複を許しているケースもあると思われます。調査で重複したデー... もっとみる
昔の動画が面白い(40代に懐かしい動画) 2020/12/06 こんにちは ともです。 コロナの影響で自宅にいることが多くYouTubeなどよく見ています。YouTubuをみて10年前に「面白い動画をみてたなぁ」ということを思い出しました。今回は以前みた面白い動画について紹介したいと思います。 もっとみる
SQL 行を列に列を行にするSQL 2020/12/05 こんにちは ともです。 今回は行を列に列を行にするSQLとして2カラムのデータを2行にする、および、2行のデータを2カラムで取得するSQLの書き方について記載します。 もっとみる
40代 テレワーク中に聴く音楽(40代におすすめ) 2020/12/05 こんにちは ともです。 テレワーク期間中現場と違って自宅なのでBGM替わりに音楽を流してます。仕事中に音楽を聴くことで仕事の効率が変わると言われますが実際のところわかりません。ですが私は音楽を聴くとリラックスできます。 もっとみる
ファイルアップロードのテストで利用するファイル容量が大きい画像を作成する方法 2020/11/17 こんにちは ともです。 先日画像ファイルのアップロードの試験を行いました。ファイルのアップロードのテストの内容は、拡張子の確認、画像サイズのチェックを行います。この画像サイズのチェックが曲者でエラーになるサイズの画像を用意する必要がありました。今回はこの画像ファ... もっとみる
blogger bloggerでアップロード画像の画質を上げる方法 2020/11/16 こんにちは ともです。 bloggerで画像をアップロードする際に画質が悪くぼやけていました。今回その対応方法について記載します。 もっとみる
blogger bloggerで作成したブログサイトが8か月経ってGoogle AdSenseの申請ができるようになりました。 2020/09/23 おひさしぶりです ともです。 更新頻度がほとんどない状態ですが先日Bloggerを起動したところGoogle AdSenseの申請ができるようになっていました。 もっとみる
睡眠時無呼吸症候群 2020/06/22 こんにちは ともです。 2020年03月に「 睡眠時無呼吸症候群 」と診断をうけました。 現在は「CPAP(シーパップ)」を使って治療中です。 今回はその経緯について紹介します。 もっとみる
Docker コンテナ技術 Dockerとは?40代から始める仮想環境入門 2020/06/06 40代からITスキルを磨き直したい。そんなあなたにとって、 「Docker」 は避けて通れない技術のひとつです。 この記事では、「Dockerって何?」「どうやって使い始めたらいいの?」という初心者の方向けに、 導入から基本的な操作方法 までを丁寧に解説します。 ... もっとみる
環境構築 DjangoのWebアプリ作成(Heroku環境編) 2020/03/25 こんにちは、ともです。 今回はDjangoのWebアプリの作成(Heroku環境構築)について投稿します。Herokuのアカウント登録は省略します。 もっとみる
環境構築 DjangoのWebアプリ作成(local環境編) 2020/03/24 こんにちは、ともです。 今回はDjangoのWebアプリの作成(local環境構築)について投稿します。 前回までの内容▼ window... もっとみる
IT 環境構築 DockerでDjangoフレームワークを利用する 2020/03/22 こんにちは、ともです。 今回はUbuntuにDockerを使ってDjangoフレームワークをインストールします。インストール後にDjangoのプロジェクトを作成します。 もっとみる
環境構築 windowsで開発環境を構築する 2020/03/21 こんにちは、ともです。 最近フルスタックエンジニアというキーワードを聞きます。Webアプリ開発のみではなく、ミドルウェア、インフラ、ネットワークといった幅広いITの技術を持つ人材が必要とされています。 今回はwindowsの開発環境構築を勉強す... もっとみる
Python 会議室予約システム Djangoフレームワークを使った会議室予約システムの作成(更新削除) 2020/03/13 こんにちは、ともです。 今回はPythonのWebアプリケーション用フレームワークのDjangoを使って会議室予約システム作成の続きになります。 もっとみる
Python 会議室予約システム Djangoフレームワークを使った会議室予約システムの作成(フロント) 2020/03/07 今回はPythonのWebアプリケーション用フレームワークのDjangoを使った会議室予約システム作成の続きになります。 もっとみる
Python 会議室予約システム Djangoフレームワークを使った会議室予約システムの作成 2020/03/05 こんにちは、ともです。 今回はPythonのWebアプリケーション用のDjangoフレームワークを使って会議室予約システムの作成を行います。 もっとみる
プログラミング キャラクタは断念しました 2020/02/29 こんにちは、ともです。 今回はPythonのWebアプリケーション用フレームワークのDjangoでブラウザから入力した文字を読みあげにキャラクタを追加します。 人型はあきらめました。ただ最近ちょっとだけ話題になったキャラクタを使用します。 もっとみる
blogger ブラウザで入力した文字を読み上げます(音声出力) 2020/02/29 こんにちは、ともです。 今回はPythonのWebアプリケーション用フレームワークのDjangoでブラウザから入力した文字を読み上げます(音声出力)。 もっとみる
オンライン勉強会でDiscordを使いませんか 2020/02/28 こんにちは、ともです。 最近、オンライン学習がますます重要性を増していますね。 今回はオンラインの勉強会で使えるツールとしてDiscordの使い方について投稿します。 自宅でひとりだと勉強が進まない方や、勉強会に行けない方にお勧めします。 もっとみる
Python WindowsでDjangoをインストールする 2020/02/22 今回はPythonのWebアプリケーション用フレームワークのDjangoのインストールについて投稿します。 もっとみる
プログラミング Javascriptが大嫌い 2020/02/20 みなさんはプログラミングでJavaScriptは好きですか?私は嫌いです。 嫌いなJavaScriptですが、なぜか面倒な処理ばかりが私に回ってきます… そんな JavaScriptが嫌いになった経緯について 投稿したいと思います。 もっとみる
Webシステム 過去から学ぶWebシステムの仕組み【簡単解説!】 2020/02/16 こんにちは、ともです。 20年間システムエンジニアを続けるなかで、 Webシステムの仕組みが急速に変わりました 。 今回はWebシステムの歴史について紹介します。 もっとみる
amp blogger Bloggerのamp対応のテンプレートを公開します 2020/02/08 こんにちは、ともです。 Bloggerでブログを初めてもうすぐ2ヶ月が経過します。 この2ヶ月間ですが、Bloggerのテンプレートのamp対応を行っていました。 今回は Bloggerのamp対応のテンプレートを公開することで利用者を増やし... もっとみる
Python 「ブログのページをPythonを使って読み上げる」ただそれだけのプログラミング 2020/02/02 こんにちは ともです。 今回の投稿は「 ブログのページからPythonを使って本文を取得 ただそれだけの単純なプログラミング」のつづきです。 ブログのページをPythonを使って読み上げる ただそれだけのプログラミングになります。 もっとみる
Python 「ブログのページからPythonを使って本文を取得する」ただそれだけの単純なプログラミング 2020/01/30 こんにちは Tomoです。 今回は、 ブログのページからPythonを使って本文を取得 ただそれだけの単純なプログラミングを行います。 結論からいうとコーディングの行数は6行です。 もっとみる
自己紹介 2020/01/25 「就職氷河期を乗り越えて就職した20代」、「残業、徹夜が当たり前、ただし休める日はテレビやゲームで何気なく過ごした30代」、「日々目に映るリストラと将来への不安で過ごす40代」。 そんな年代を過ごし、今日も頑張っている40代です。 もっとみる
ブログ 痔瘻 痔瘻で入院しました(発症から入院前までの体験) 2020/01/23 40数年生きているとケガや病気で 入院 することもあります。 私も2019年に痔瘻で10日間入院をしました。 今回はその時の体験を投稿します。 もっとみる
40代 アニメ 40代に伝えたい漫画、アニメのキャラクターの名言・格言 2020/01/20 40代の方は子供時代いろいろなアニメや、漫画を見てきたのではないでしょうか?ただ年齢を重ねるとだんだん離れて行ってしまいます。 そんな子供時代はアニメや、漫画キャラクターや人生感に共感を受けて感動した方も多いのではないでしょうか? そんな子供時代を思い出して... もっとみる
amp blogger bloggerのamp対応でヘッダーをコーディング 2020/01/19 こんにちは Tomoです。 今回からbloggerのamp化を行った際のコーディング内容について投稿します。 もっとみる
blogger ブログ bloggerで『収益』メニューに申請用のボタンが表示されないためAdSense の資格要件などを見直した 2020/01/18 こんにちは Tomoです。 bloggerでブログを初めて30日以上経過しましたが、いまだに『収益』メニューに申請用のボタンが表示されません。一度原点に戻って何が問題なのかを調べたいと思います。 もっとみる
blogger Bloggerで最小限のコーディングでampテスト実施 2020/01/15 こんにちは Tomoです。 bloggerでブログを初めてもうすぐ1か月経ちます。そんな状況ですが最近PSI(PageSpeed Insight)で自分のサイトを測定したところ速度が遅いことが分かりました。 原因はいろいろあると思いすが、今回テ... もっとみる
blogger 「モバイルフレンドリーテストで問題が検出されました」と警告されました 2020/01/14 こんにちは Tomoです。 今日も帰宅して早速PCを起動です。 GoogleSearchConsoleの「モバイルフレンドリーテストで問題が検出されました。」警告をうけて早速画面を開いて対応です。 昨日ampページに対応したので、その影響によ... もっとみる
blogger ブログ bloggerでamp対応のページになりました 2020/01/13 こんにちは Tomoです。 あっという間に3連休が終わりました。この3連休はbloggerのamp対応でテーマのHTMLを触り続けていました。 まだ足りないところはありますが、Google Search Console ampのテストでは対応ペ... もっとみる
40代から始める男性の眉毛の手入れ 2020/01/11 眉毛の手入れしていますか? 40代になってふと鏡を見ると自分の顔が老けてみえることありませんか? 昭和世代の男性にとっては眉毛の手入れとか必要ないと思っている方が多いと思いますが、最近は男性でも眉毛の手入れが当たり前の時代になっています。 今回は眉毛の手入れ... もっとみる
40代からはじめる顔の肌荒れ対策 2020/01/09 こんにちは Tomoです。 冬の感想で顔の肌が荒れています。今まで使っていなかったのですが去年から化粧水をつけるようになりました。 最初ということでお手軽な価格で使ってみたのでその感想を投稿したいと思います。 もっとみる